運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

世界経済フォーラムの公表している日本ジェンダーギャップ指数は、百五十六か国中百二十位と、極めて立ち遅れています。その象徴が、夫婦で同じ氏を名のることが強制され、別姓が選択できないことです。このことによる不利益は、多くの場合、女性に押しつけられています。  国連女性差別撤廃条約委員会は、日本に対し、繰り返し、選択的夫婦別姓の導入を求めています。

枝野幸男

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

世界経済フォーラムジェンダーギャップ指数は、世界百五十六か国中、日本は百二十位、とりわけ政治分野順位は百四十七位です。国連は二〇三〇年までに指導的地位に占める女性割合を五〇%にすることを目指しており、日本でも更に前進させることが求められています。  今回の改正は、附則の見直し条項に基づき、三年前と同様に、超党派議員連盟での各党各会派による見直し議論を経てまとまったものです。

畑野君枝

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

資料三の一と二のとおり、ジェンダーギャップ指数先進国で最低であり、家事育児時間は男性の七倍とも言われ、日本女性は睡眠時間も世界で最も短いのです。男女が望むだけの子供を持ち、また女性が安心して子供を産めるよう、家事育児分担仕事家庭との両立など、あらゆる障害を取り除くための政策を展開することが大事です。  

森まさこ

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

男女平等指数とそれから公務員に占める女性割合の間の相関関係についてということでございますが、世界経済フォーラムが発表しておりますジェンダーギャップ指数の二〇一七年のデータOECDガバメント・アット・ア・グランスで発表しております公務員女性割合の二〇一七年のデータにつきまして、このガバメント・アット・ア・グランスに掲載されているOECD加盟諸国二十八か国の数字を確認しますと、相関関係が一定程度見

伊藤信

2021-04-15 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

参考人質疑で、男性仕事女性家事育児と、ジェンダーギャップの存在ということが改めて紹介もされました。  性別役割分担意識ということで男性育休促進障害になっているという指摘について、大臣、受け止めはどうかということを聞きたいのと、これ、やっぱり解消に向けた取組ということが一緒にやっていかないと進まないという課題でもあろうと思います。大臣の思いをまず聞いておきたい。

倉林明子

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

持てる能力を発揮できないということになりますと、ビジネス側経営者としても本来は、もったいないといいますか、企業の成長を止めてしまうようなことになりますので、そうした様々な観点からジェンダーギャップ解消するような形で女性活躍ということを念頭取組をしていくということが重要ではないかというふうに思っているところでございます。

鈴木重也

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

こういう調査が男女ジェンダーギャップの見える化にすごくつながっていくんじゃないかというふうに受け止めたんですけれども。育休を、男性育休もですけれども、進めていく上で、このジェンダーギャップをどう、ジェンダー平等どう進めていくかということ、御担当でもあるということで、御意見、アンケートの紹介も含めて、そこら辺の認識というか、御教示いただければと思います。

倉林明子

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

一方、先日発表されたジェンダーギャップ指数は百二十位、世界で、低いままでありますし、政治分野では百四十七位に落ち込みました。四月十日は女性参政権行使七十五周年であって、様々な取組がありましたけれども、こういう現状の解決を求める声が上がっております。  この解決すべき課題一つが、国連女性差別撤廃委員会からも繰り返し勧告を受けている、夫婦が同姓を義務付けている民法の規定であります。

井上哲士

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

先ほども再々議論ありました、男性仕事女性家庭と、こういうジェンダーギャップの問題というのが、日本ジェンダー平等後進国ということが世界的にももう有名になってしまいましたけれども、そういう問題の解決も含めてやっていかないと、本当根本的な解決にはつながっていかないという問題意識を非常に強く持っております。  

倉林明子

2021-04-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第5号

このジェンダーギャップの問題でいいますと、社会のあらゆる分野ということですから、司法権分野ですね、そちらもやはり同じようにジェンダーギャップ対象になると思いますけれども、しっかりそこはこれから上げていくという、目標が三〇年までにということがありますので、頑張っていただきたいんですけれども。  

高良鉄美

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

世界各国男女格差を測るジェンダーギャップ指数二〇二一、日本は残念ながら百五十六か国中百二十位。非常に世界から遅れているという話は午前中も出ました。午前中も出たので余りくどくは申しませんけれども、四分野の中で特にやっぱり政治経済分野が遅れています。四分野とも実は去年より順位落としているというのが非常に残念なんですけど、特に、政治分野は百四十七位、そして経済分野百十七位と後れを取っています。  

ながえ孝子

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

宮沢由佳君 この結果がジェンダーギャップ指数に反映されていない、改善されていない、効果が現れていない。一年間の事業ということですけれども、これ鳴り物入りで経済産業省女性活躍支援をしているというので載っていたので聞いてみましたけれども、もう一つ女性起業家等支援ネットワーク構築事業というのもやられております。

宮沢由佳

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

国務大臣梶山弘志君) このジェンダーギャップ指数というのは、やっぱり国の評価というものにもつながりますし、これからその国が、この日本の国が投資していい国かどうかということにもつながると思っております。  そういった面も含めて、しっかりと改善を図るための対策というもの、まずは隗より始めよということで、経済産業省、また経済関係、私の担当のところからしっかりと行ってまいりたいと考えております。

梶山弘志

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

そうした中、社会における男女間の格差、いわゆるジェンダーギャップ解消地域再生戦略に位置付けた全国唯一の自治体がございます。兵庫県豊岡市です。同市では、男性が二人に一人に対し、女性の若者は四人に一人しか町に戻ってこない状況の中、人口減少少子高齢化、こうした課題に対して、若い女性の流出こそが最大の要因であると考えて、町全体で意識改革女性が働きやすい職場づくりに向けた先駆的な取組を行っています。

高橋光男

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

国務大臣坂本哲志君) 委員の御地元の豊岡市のジェンダーギャップ解消戦略、大変私たちも関心を持って見守っております。  まずは、御指摘地方創生推進交付金を活用していただいて、そして、地方公共団体の自主的、自立的なこれからの活性化、発展、これを実現していただきたいというふうに思います。

坂本哲志

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

まず、おとといなんですが、三月三十一日、世界経済フォーラムの方で、ジェンダーギャップ指数二〇二一が発表されました。日本順位は、昨年は百五十三か国中百二十一位だったのが、今年は一位上がりまして、といっても百五十六か国中なので、その評価はちょっと別かなとは思うんですが、特に政治分野では百四十七位ということで、極めて厳しい状況にあるというふうに引き続き思っています。  

池田真紀

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ですから、そう思われているのであれば、やはり、これから男女共同参画推進大臣としてしっかり、通称使用なんということでごまかさずに、選択的夫婦別姓まで求めないと、ジェンダーギャップ指数はいつまでたっても百二十位のままですから、是非そこは、午後、丸川大臣にも言いますけれども、是非一緒に進めていただきたいと思います。  

高井崇志

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ッ林大臣是非聞きたいのは、ジェンダーギャップ指数がまた下がったというか、百二十位、百五十六か国中、G7最下位ということですが、やはり私はその要因一つにこの問題もあると思うんです。もちろん、ジェンダー指数の指標の中に入っていないというのはもう分かっていますけれども、そういうことじゃなくて、男女共同参画がやはり日本は進んでいないというのが世界の見方です。  

高井崇志

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

ジェンダーギャップ指数世界で百二十一位と遅れた日本が、女性の登用を増やすのではなく、後退させるということは絶対にあってはならないというふうに思います。  しかも、情報公開個人情報保護審議委員会の答申に対して、議事録を要約する、実質不開示にすることに唯一反対をしていた、議事録公開を求める発言をしていた前任の経営委員会委員である佐藤友美子さんは再任対象に選ばれませんでした。理由は何でしょうか。

本村伸子

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これが予算委員会での流れなんですけれども、こういったことをお聞きいただいた上で、加藤官房長官是非お伺いしたいのは、このジェンダーギャップ解消を踏まえた、この多様性をどういうふうに捉え、そして、このダイバーシティー社会を実現していくことの必要性について、是非とも前向きな加藤官房長官の御見解をいただきたいと思います。

高木かおり

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

重ねてになりますが、年齢差、またさっき言ったジェンダーギャップまた障害等の垣根を越えて、全ての方々が活躍できる社会の実現に向けて、引き続き、関係大臣、これはもうあらゆる分野において、そうしたことを念頭に置きながら取り組んでいけるよう、政府としても一体となって取り組んでいきたいと考えています。

加藤勝信

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

我が国のジェンダーギャップ指数は、皆さん御存じのとおり百五十三か国中百二十一位、ジェンダー不平等指数、GIIは百六十二か国中二十三位となっております。  大臣は所信の中で、スポーツ団体に対し、ガバナンスコードの遵守を促すことを通じ、また、スポーツを通じた女性活躍促進に努めてまいりますと述べられております。

横沢高徳